飯盛村(読み)はんせいむら

日本歴史地名大系 「飯盛村」の解説

飯盛村
はんせいむら

[現在地名]小浜市飯盛

西勢井にしせい村の西に位置し大飯郡に属した。飯盛川が北流し、南の飯盛いいもり山より北へ谷間が広がり、末は小浜湾に臨む。集落は谷の奥より法海のりかい黒駒くろこま海辺に近い平野部に荒木あらきがある。東西に丹後街道が通り、法海の集落南側谷間より山越窪谷くぼたに村、黒駒からは五十谷いかだに村、西側では本所坂を経て本所ほんじよ村に至る道がある。中世は加斗かと庄に属し、地名はんせい」は加斗庄が下地中分されたのち当地が半済方に属したことによると考えられる。天文九年(一五四〇)三月一一日付武田信豊加判(粟屋カ)右京進奉下知状(飯盛寺文書)に、

<資料は省略されています>

とある。


飯盛村
いいもりむら

[現在地名]西区飯盛

羽根戸はねど村の南、室見むろみ川左岸にあり、飯盛山の東麓に位置する。早良さわら郡に属し、北東橋本はしもと村、東は村。日向ひなた川が北東へ流れ、当村北部で室見川に入る。村名は古くは飯森とも記される(続風土記附録)。小早川時代の指出前之帳では戸栗へぐり村の内に含まれているとみられる(続風土記拾遺)。江戸時代当村の枝郷とされる本名ほんみよう村は指出前之帳では一村として記され、田二一町八反余(分米二六〇石余)・畠四反余(分大豆二石余)。慶長六年(一六〇一)には「飯森村」のうち二〇〇石が岡九郎次に給知として与えられた(「黒田長政知行宛行状」岡家文書)。同七年の検地高七九九石余(慶長石高帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android