十堰(読み)じゅうえん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「十堰」の意味・わかりやすい解説

十堰
じゅうえん / シーイエン

中国中部、湖北(こほく)省北西部の地級市。武当(ぶとう)山脈北麓(ほくろく)に位置する。鄖陽(うんよう)など3市轄区、4県を管轄し、丹江口(たんこうこう)市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口347万(2014)。1969年市制を施行した。襄渝(じょうゆ)線に沿う工業都市である。1975年国営第二自動車製造工場(現、東風汽車)が操業を開始し、2003年に本社武漢(ぶかん)に移転したものの、本市は目下中国最大級の乗用車生産拠点である。市の西方の黄竜灘(こうりゅうたん)ダムには、出力15万キロワットの水力発電所がある。

河野通博・編集部 2017年8月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「十堰」の意味・わかりやすい解説

十堰 (じゅうえん)
Shí yàn

中国,湖北省北部の新興工業都市。人口59万(2000)。漢水に沿う鄖(うん)県南部にある十堰街と呼ぶ小鎮の北側に1970年代に出現した都市で,第二自動車工場が立地している。長春に次いでつくられた,大規模な自動車工場である。また市域内に黄竜灘ダムも建設されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「十堰」の意味・わかりやすい解説

十堰【じゅうえん】

中国,湖北省北西部の武当山北麓にある新興工業都市。襄渝鉄路(襄樊〜重慶)が通る。自動車産業が盛んで,通称〈汽車城〉(汽車は中国語では自動車の意)。中国最大の自動車工業基地となっており,第二汽車製造廠の所在地。1970年【うん】県の十堰,黄竜両地区を再編して市を設置。116万人(2014)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android