1922年(大正11)十文字こと・戸野みちゑ・斯波安によって創設された文華高等女学校を母体とする。1966年(昭和41)の十文字学園女子短期大学開学を経て,96年(平成8)に十文字学園女子大学を開学。人間生活学部が設けられ,幼児教育学科,児童教育学科,人間発達心理学科,人間福祉学科,健康栄養学科,食物栄養学科,文芸文化学科,生活情報学科,メディアコミュニケーション学科の9学科からなる。各専門教育の充実をはかるとともに,学科間の垣根を越えた幅広い教養教育を実施し,女性の自立・将来,生き方を念頭に置いたカリキュラムを展開している。また,十文字学園女子大学古本募金という,書籍の寄付を受けその買取り金を奨学金の基金に充てるというプロジェクトも実施している。埼玉県新座市にキャンパスが置かれ,2016年現在の収容人数3083人。
著者: 鈴木崇義
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...