千葉宗胤(読み)ちば むねたね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「千葉宗胤」の解説

千葉宗胤 ちば-むねたね

1265-1294 鎌倉時代武将
文永2年生まれ。千葉頼胤の子。肥前小城郡(佐賀県),筑前(ちくぜん)(福岡県)今津の地頭職をうけつぎ,下総(しもうさ)の千田荘・八幡荘・臼井荘(千葉県)などの一部を支配した。沿岸警固のため九州在住大隅(おおすみ)守護永仁(えいにん)2年1月16日死去。30歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む