半田口山(読み)はんだくちやま

日本歴史地名大系 「半田口山」の解説

半田口山
はんだくちやま

[現在地名]半田町 西久保にしくぼ平良石ひららいし下竹しもたけ日浦ひうら白石しろいし東久保ひがしくぼ蔭名かげみよう上蔭うわかげ高清こうせい京都きようと

半田村の南、半田川の流域山間に位置し、南は半田奥はんだおく山、東は西端にしはば(現貞光町)、西は三好みよし毛田けた(現三加茂町)半田奥山と併せて半田山ともよばれた。天保七年(一八三六)の御用諸帳面請取帳(半田町史)などによると地内は久保・日浦・蔭・平良石・下竹・高清・白石・曾我そがの名で構成され、特産として知られた紙のほか、麦・葉煙草・竹木などを産した(「阿波志」、「年代聞見録」大久保家文書)

慶長二年(一五九七)の分限帳では稲田小八郎(示稙)知行分のうちに半田山分高七〇〇石がみえる。半田奥山と併せた半田山は正保国絵図では「半田村之内半田山」、寛文四年(一六六四)の郷村高辻帳では半田村枝村として「同山分」とみえるが、いずれも半田村の高に含まれて高付されていた。半田村大久保太兵衛の享和三年(一八〇三)手控(大久保家文書)によると高三五五石余・家数六五七。「阿波志」では半田口山とみえ、土田等級は下等、反別二五四町一反余、陸田が一〇分の九、水田が一〇分の一の割合で、家数五九七。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android