半田市誌(読み)はんだしし

日本歴史地名大系 「半田市誌」の解説

半田市誌
はんだしし

六冊 半田市誌編さん委員会編 半田市 昭和四三―五二年刊

構成 本文篇(一)自然、(二)歴史、(三)現代、(四)文化。資料編一自然・原始近世近代・現代・文化。資料編二自然・中世・近世・近代・現代・文化。資料編三中世・近世・近代・現代・文化、付録に自然。資料篇四半田市誌年表・写真でみる半田の歴史。文化財篇自然、景観考古、建造物、彫刻文書典籍絵画醸造民俗芸能石仏名所旧跡。半田市内指定文化財一覧表を付す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む