デジタル大辞泉
「透通る」の意味・読み・例文・類語
すき‐とお・る〔‐とほる〕【透(き)通る/透き▽徹る】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すき‐とお・る‥とほる【透通・透徹】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 透いて見える。表面にあるものや、さえぎっているものを通して、内部や向こう側が見える。
- [初出の実例]「童の乗るべき車は、すきとをりて、隠れなくあるべきよし」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)三)
- ② 視界をさえぎるものがなくなる。
- [初出の実例]「国の内透徹りて〈略〉彼の国の軍一人に可当きに非ず」(出典:今昔物語集(1120頃か)一〇)
- ③ 澄んで透明である。色が澄みきって輝いて見える。
- [初出の実例]「御塔の有様を見れば〈略〉飾り磨きすきとほり耀けるほど、その時に会へる心地す」(出典:栄花物語(1028‐92頃)駒競の行幸)
- ④ 声がよく通る。声が澄んでいる。
- [初出の実例]「おつぎの透(スキ)通る声が呼びかけたけれど」(出典:大阪の宿(1925‐26)〈水上滝太郎〉六)
- ⑤ 物の間を通り抜ける。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 