出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
南洋大臣
なんようだいじん
nan-yang da-chen; nan-yang ta-ch`ên
中国,清末の官名。咸豊 11 (1861) 年総理各国事務衙門の設立に伴い,北洋大臣とともに設置された。北洋大臣が天津,牛荘,チーフ (芝罘) の貿易事務を司るのに対し,その他の開港場における貿易事務を統轄し,上海に欽差大臣として駐在し,各国との事務処理にもあたった。正式には南洋通商大臣という。同治9 (70) 年より両江総督の兼職となり,南洋水師 (海軍) を統率したが,清仏戦争,日清戦争の敗北により権勢は弱まった。劉坤一,張之洞ら大物官僚が歴任し,洋務運動 (→洋務派 ) の進展とともに近代的軍隊の整備,新式企業の開発などの指導者としての役割は大きかった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 