南良津村(読み)ならづむら

日本歴史地名大系 「南良津村」の解説

南良津村
ならづむら

[現在地名]小竹町南良津

遠賀おんが川を挟んで御徳ごとく村の西、同川の中流左岸に位置し、南は勝野かつの村・新山崎しんやまさき村。長崎街道が遠賀川沿いに縦断する。奈良津村とも書いた(田圃志など)。「続風土記拾遺」によると本村集落は村の西部にあり、遠賀川の土手近く長崎街道の側に二本松の集落がある。かつて本村は二本松の地にあったが、延宝四年(一六七六)水害を避けて西方に移り、本村移転後の二本松の地に人家はなかったが、近年一両戸の民屋が居を構えているという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む