南部利幹(読み)なんぶ としもと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「南部利幹」の解説

南部利幹 なんぶ-としもと

1689-1725 江戸時代中期の大名
元禄(げんろく)2年閏(うるう)1月20日生まれ。南部行信(ゆきのぶ)の子。兄の南部信恩(のぶおき)の養子となり,宝永5年陸奥(むつ)盛岡藩主南部家7代。同年江戸北の丸代官町の普請を命じられる。人員整理,役所統廃合などをすすめ,財政再建をはかった。享保(きょうほう)10年6月4日死去。37歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む