日本歴史地名大系 「南風原陸軍病院壕群跡」の解説
南風原陸軍病院壕群跡
はえばるりくぐんびよういんごうぐんあと
沖縄戦時における野戦病院で、正式には沖縄陸軍病院南風原壕群。沖縄陸軍病院壕とも。
一九四四年(昭和一九年)三月、沖縄守備軍として第三二軍が創設されると、これに伴って将兵の傷病に対応するための病院部隊として沖縄陸軍病院が熊本で編成され、のち沖縄に配備されることとなった。部隊は通称球一八八〇三部隊といわれ、医療スタッフは軍医・衛生兵・看護婦など三〇〇余名で構成されていたが、沖縄本島内の医師は軍籍のいかんを問わず召集されて軍医として配置されたほか、看護婦の多くも県内からの徴用者であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報