デジタル大辞泉
「単複」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たん‐ぷく【単複】
- 〘 名詞 〙
- ① 簡単と複雑。単純と複雑。
- [初出の実例]「恰も文学でワーヅワース等の自然主義とゾラ等の自然主義とに単複の差ある如く」(出典:文芸上の自然主義(1908)〈島村抱月〉四)
- [その他の文献]〔大方広円覚修多羅了義経略疏‐序〕
- ② 衣服で、裏をつけない単(ひとえ)と裏をつけた袷(あわせ)。〔音訓新聞字引(1876)〕 〔魏志‐管寧伝〕
- ③ 単数と複数。
- [初出の実例]「一致とは譬へば I go, he goes の如く、西洋にては文字の単復あるが故に、その単復に依て一致せざるべからざるなり」(出典:百学連環(1870‐71頃)〈西周〉一)
- ④ テニス、卓球などの試合で、シングルス(単試合)とダブルス(複試合)。
- ⑤ 植物の花弁で、単弁と重弁。
- ⑥ 競馬、競輪などで、単勝と複勝との併称。
- [初出の実例]「単複二百円の配当」(出典:競馬(1946)〈織田作之助〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 