原抱琴(読み)ハラ ホウキン

20世紀日本人名事典 「原抱琴」の解説

原 抱琴
ハラ ホウキン

明治期の俳人



生年
明治16(1883)年2月5日

没年
明治45(1912)年1月17日

出生地
岩手県盛岡市

本名
原 達

別名
別号=迂人,夏子

学歴〔年〕
東京外国語学校仏文科卒,東京帝大法科中退

経歴
原敬の甥。明治32年春から俳句正岡子規師事。「ホトトギス」「日本」に投句。同門の松根東洋城赤木格堂、松下紫人らと交遊があった。同年盛岡で岩動炎天、野村菫舟らが杜陵吟社を結び、36年「紫苑」を創刊するにおよび顧問となる。病弱だったため、子規は「同病相憐」と前書し、「寝床並べて苺喰はばや話さばや」の句を作っている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「原抱琴」の解説

原抱琴 はら-ほうきん

1883-1912 明治時代の俳人。
明治16年2月5日生まれ。原敬(たかし)の甥(おい)。正岡子規にまなび,赤木格堂,松根東洋城と句作をきそった。明治36年盛岡で創刊の「紫苑(しおん)」の選者となる。明治45年1月17日死去。30歳。岩手県出身。東京外国語学校(現東京外大)卒。本名は達。別号に迂人,夏子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android