ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「原核細胞」の意味・わかりやすい解説
原核細胞
げんかくさいぼう
procaryotic cell
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…分裂菌類には,真正細菌のほか,放線菌,粘液細菌,スピロヘータなども含まれている。 細菌(真正細菌類)は,原核細胞からなる単細胞生物である。その種類は1800近くが知られている。…
… 現在,いろいろな細胞の微細構造ならびにその代謝機能が明らかにされるに及んで,生物の違いや細胞の違いを超えた共通普遍性を基盤に,細胞の特異性を理解し,また,研究する細胞生物学cell biologyが大きな発展を遂げている。
【原核細胞と真核細胞】
細胞には,原則的に1個の核様体nucleoid,あるいは核nucleusがあって,その生物種に固有の遺伝子(DNA)のすべてがそこに局在している。すべての細胞は,核様体をもつ〈原核細胞prokaryotic cell〉と核をもつ〈真核細胞eukaryotic cell〉の二つのグループに分けられる。…
※「原核細胞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」