原版(読み)ゲンパン

精選版 日本国語大辞典 「原版」の意味・読み・例文・類語

げん‐ぱん【原版】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 文字や絵を彫り込んだ版木。また、活版印刷で鉛版や紙型のもとになる活字組版。〔新らしい言葉字引(1918)〕〔書林清話‐坊估宋元刻之作偽〕
  3. 複製、翻刻、写真印刷などを作成するもとになる版。
  4. 書物などの最初の版。初版
    1. [初出の実例]「古書の複製覆刻は必ず原版から直接翻印するを絶対要件とする」(出典:読書放浪(1933)〈内田魯庵〉出版上の道徳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

図書館情報学用語辞典 第5版 「原版」の解説

原版

複製版,復刻版などのもとになった版.元版(もとはん)ともいう.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む