原発事故を巡る裁判

共同通信ニュース用語解説 「原発事故を巡る裁判」の解説

原発事故を巡る裁判

原子力損害賠償法は過失有無に関わりなく、原発事故を起こした事業者が賠償責任を負うと定める。東京電力は福島第1原発事故の避難者らに対し、国が定めた指針に基づき賠償を進めてきた。一方、東電の加害責任や規制を怠った国の責任を明確にしようと、避難者らの集団訴訟が全国で約30件起こされた。これまでの判決は全て東電に賠償を命じる一方、国の責任については判断が分かれている。このほか、東電の株主が旧経営陣に会社への賠償を求めた株主代表訴訟や、検察審査会議決に基づき旧経営陣3人が業務上過失致死傷罪で強制起訴された刑事裁判が係争中。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む