厳島の合戦(読み)いつくしまのかっせん

防府市歴史用語集 「厳島の合戦」の解説

厳島の合戦

 1555年に広島厳島[いつくしま](宮島)で、毛利元就[もうりもとなり]が大内おおうち]氏の実権をにぎる陶晴賢[すえはるかた]を破った戦いです。大軍を集めていた陶軍を毛利軍は背後から攻めたため、不利になった陶晴賢は自刃します。この戦い以後、大内氏毛利氏の勢力争いは、毛利氏優位になっていきます。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む