出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
反音作法
はんおんさほう
明覚著。1巻。寛治7 (1093) 年識。当時すでに反音 (→反切 ) の法が絶えていたために漢字音が乱れているのをみて,みずから五十音図を利用した,かなによる反切法を述べたもの。その五十音図は,段はアイウエオの順であるが,行の配列が現行のものと異なり,アカヤサタナラハマワの順に並んでいる。五十音図の歴史を知るうえに貴重な資料。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 