デジタル大辞泉
「取立手形」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
とりたて‐てがた【取立手形】
- 〘 名詞 〙 債権取立のために用いられる手形。通常、債権者が、債務者を支払人とし、自己または自己の債権者を受取人として為替(かわせ)手形を振り出し、取立を銀行に依頼して行なわれる。〔英和商業新辞彙(1904)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 