受持つ(読み)ウケモツ

精選版 日本国語大辞典 「受持つ」の意味・読み・例文・類語

うけ‐も・つ【受持】

  1. 〘 他動詞 タ行五(四) 〙
  2. 手に受けて持つ。酒杯などを引き受ける。〔文明本節用集(室町中)〕
  3. 自分の仕事、職務として引き受けて扱う。担当する。担任する。
    1. [初出の実例]「其資金は我れ受けもたん」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉五)
    2. 「いや学校ぢゃ英語丈しか受持ってゐないがね」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む