口前(読み)クチマエ

関連語 名詞 大津 実例

精選版 日本国語大辞典 「口前」の意味・読み・例文・類語

くち‐まえ‥まへ【口前】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ものの言い方。話しぶり。ことばつき。
    1. [初出の実例]「惚れたが縁で大津提げ、その口前(クチマヘ)も巻き舌に」(出典歌舞伎彩入御伽草おつま八郎兵衛)(1808)大詰)
  3. うわべばかりの言いぐさ。口だけではうまいことを言うこと。口先
    1. [初出の実例]「お前(めえ)方は口前(クチメエ)で、些(ちょい)と殺すが家業(しゃうべえ)だから」(出典:人情本・貞操園の朝顔(19C中)初)
  4. 人数に応じて課せられた税金口銭(こうせん)。〔類聚名物考(1780頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む