口戸村(読み)くちどむら

日本歴史地名大系 「口戸村」の解説

口戸村
くちどむら

[現在地名]大分市口戸

高城たかじよう村・秋岡あきおか村の西にある。北東流する七瀬ななせ川を挟んで集落が展開、南部は丘陵地帯。肥後街道が北東いち村から当村に入り西隣の木上きのうえ村に向かう。正保郷帳に村名がみえ田高三二七石余・畑高四四石余、早田わさだ庄に所属。領主変遷宮崎みやざき村に同じ。寛文七年(一六六七)木上村との間で浅草あさくさ山の境争論が起きている(柳井家文書)。薪が豊富で、請山請藪として高城村世利せり村に下請させた。


口戸村
くちどむら

[現在地名]下館市口戸

北は樋口ひぐち村、東は折本おりもと村。文明一〇年(一四七八)水谷勝氏が下館に築城後、同氏の支配地となり、江戸時代は寛永一九年―寛文三年(一六四二―六三)の在番時代を除き、下館藩領。元和九年(一六二三)水野谷様御代下館領村々石高并名主名前控(中村家文書)に、村高一二九・二九七石とあり、天保八年(一八三七)の常陸御国絵図御改之記(同文書)には、鎮守羽黒権現、家数一〇、馬八とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android