古川太四郎(読み)フルカワタシロウ

デジタル大辞泉 「古川太四郎」の意味・読み・例文・類語

ふるかわ‐たしろう〔ふるかはタシラウ〕【古川太四郎】

[1845~1907]日本近代盲聾もうろう教育創始者京都の人。盲聾教育を志し、明治11年(1878)日本最初の盲聾学校、京都盲唖院の初代院長となる。独創的教育法とともに盲聾教育の確立に貢献した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「古川太四郎」の意味・読み・例文・類語

ふるかわ‐たしろう【古川太四郎】

  1. 日本近代盲聾教育の創始者。京都の人。盲聾教育を志し、明治一一年(一八七八)日本最初の盲聾学校、京都盲唖院の初代院長となる。弘化二~明治四〇年(一八四五‐一九〇七

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「古川太四郎」の解説

古川 太四郎
フルカワ タシロウ

明治期の盲啞教育家 京都盲啞院院長;大阪盲啞院院長。



生年
弘化2年2月20日(1845年)

没年
明治40(1907)年12月26日

出生地
京都

経歴
父が興した京都最大の漢学塾の寺子屋白景堂で教えていたが、明治維新の際には勤王に尽くし、維新後京都府の小学校建営に参画して教師となる。明治6年京都待賢門小学校教師となり、同校で盲啞教育を試み、成果をあげる。11年京都に日本最初の盲啞学校である京都盲啞院を開設し、院長となる。22年退職。33年私立大阪盲啞院長、40年市立大阪盲啞学校長を歴任。日本盲啞教育の開拓者として活躍し、その独創的な教育方法は没後文部省より渡辺平之甫編「古川氏盲啞教育法」として集大成された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「古川太四郎」の解説

古川太四郎

没年:明治40.12.26(1907)
生年:弘化2.2.20(1845.3.27)
わが国の近代盲聾教育の創始者。寺子屋白景堂を営む古川直次郎,あいの4男として,京都上京に生まれ,明治2(1869)年に京都市内の町組ごとに設置された番組小学校のひとつである待賢校の教師となるが,新池開発許可書偽造により3年7月から約2年を獄中で過ごし,6年待賢校に復職。そこで唖児や盲児の教育に携わり,成果を挙げるとともに,10年にわが国最初の障害児教育に関する論文を執筆した。さらに京都府に働きかけ,わが国最初の盲唖院の設立に努め,11年5月に開校,院長となるが,22年,経営に行き詰まり退職。33年に大阪盲唖院長に就任,在職中に死去

(米山光儀)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

367日誕生日大事典 「古川太四郎」の解説

古川 太四郎 (ふるかわ たしろう)

生年月日:1845年2月20日
明治時代の盲唖教育者。大阪盲唖院院長
1907年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android