古川庄八(読み)ふるかわ しょうはち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「古川庄八」の解説

古川庄八 ふるかわ-しょうはち

1835-1912 幕末-明治時代の航海技術者。
天保(てんぽう)6年生まれ。長崎海軍伝習所にまなび,オランダ留学。慶応3年開陽丸を操船して帰国戊辰(ぼしん)戦争では榎本武揚(えのもと-たけあき)にしたがい箱館(はこだて)でたたかう。維新後,横須賀造船所,海軍につとめた。明治45年2月18日死去。78歳。なお生年,享年には異説がある。讃岐(さぬき)(香川県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む