古賀 廉造
コガ レンゾウ
- 肩書
- 貴院議員(勅選)
- 生年月日
- 安政5年(1858年)
- 出生地
- 肥前国
- 学歴
- 東京帝大法科大学〔明治17年〕卒
- 学位
- 法学博士
- 経歴
- 司法官、東京地方裁判所、東京控訴院、大審院各検事、判事を経て明治39年第1次、44年の第2次西園寺公望内閣の警保局長、また拓殖長官を務めた。大正元年貴族院議員となるが、12年阿片事件に連座し、懲役1年6月(執行猶予)の判決を受け、貴族院議員除名。その後大連取引所事件、支那紙幣偽造事件などに連座した。
- 没年月日
- 昭和17年10月1日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
古賀 廉造
コガ レンゾウ
明治〜昭和期の官僚,政治家 貴院議員(勅選)。
- 生年
- 安政5年(1858年)
- 没年
- 昭和17(1942)年10月1日
- 出生地
- 肥前国
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法科大学〔明治17年〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士
- 経歴
- 司法官、東京地方裁判所、東京控訴院、大審院各検事、判事を経て明治39年第1次、44年の第2次西園寺公望内閣の警保局長、また拓殖長官を務めた。大正元年貴族院議員となるが、12年阿片事件に連座し、懲役1年6月(執行猶予)の判決を受け、貴族院議員除名。その後大連取引所事件、支那紙幣偽造事件などに連座した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
古賀廉造 こが-れんぞう
1858-1942 明治-大正時代の司法官。
安政5年1月16日生まれ。大審院の検事,判事や内務省警保局長などを歴任。大正元年貴族院議員となる。阿片(あへん)事件にかかわり,12年貴族院から除名された。昭和17年10月11日死去。85歳。肥前佐賀出身。司法省法学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
古賀 廉造 (こが れんぞう)
生年月日:1858年1月16日
明治時代-昭和時代の官僚;政治家。貴族院議員
1942年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 