史臣(読み)シシン

デジタル大辞泉 「史臣」の意味・読み・例文・類語

し‐しん【史臣】

記録をつかさどる官職
「わづかに備忘の―のみ伝はりしものなり」〈胆大小心録

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「史臣」の意味・読み・例文・類語

し‐しん【史臣】

  1. 〘 名詞 〙 記録のことをつかさどる職。史官
    1. [初出の実例]「古今史臣、有卓識者寡矣」(出典童子問(1707)下)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐八哀詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「史臣」の読み・字形・画数・意味

【史臣】ししん

史官。唐・杜甫〔八哀、故(もと)の司徒李公光弼〕詩 直筆臣に在り 將來筐篋(きやうけふ)(謗書)を洗はん

字通「史」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android