吉川蔵人(読み)よしかわ くらんど

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉川蔵人」の解説

吉川蔵人 よしかわ-くらんど

?-1617 江戸時代前期の武士
対馬(つしま)(長崎県)府中藩国家老元和(げんな)3年江戸家老柳川調興(しげおき)が帰島した際,前々から察知していた調興の逆心を藩主重臣面前で追及したが,逆に調興にはかられて失脚,謹慎を命じられ自害した。本姓は岡。名は智満。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む