吉田大橋(読み)よしだおおはし

日本歴史地名大系 「吉田大橋」の解説

吉田大橋
よしだおおはし

吉田城郭の西北角、関屋せきやから豊川をまたいで対岸下地しもじに架かる。橋の起源は元亀元年(一五七〇)頃吉田城主酒井忠次の時架けた土橋といわれる。天正一八年(一五九〇)池田輝政下流ふな町に移して木橋とし、以後修理と架橋が三〇回繰返された。幕府直轄工事として、東海道では武蔵の六郷三河矢矧やはぎ(岡崎市の→矢作橋、近江の勢多せたとともに重要な橋であった。

貞享五年(一六八八)作製の東海道吉田宿町筋絵図によれば、長さ九五間半・幅四間である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android