吉野信次(読み)ヨシノ シンジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「吉野信次」の解説

吉野 信次
ヨシノ シンジ


肩書
運輸相,参院議員(自民党),貴院議員(勅選)

生年月日
明治21年9月17日

出生地
宮城県

学歴
東京帝大法科大学独法科〔大正2年〕卒

経歴
農商務省に入り、農商務相秘書官、商工省文書課長、工務局長を経て、昭和6年商工次官。次いで特許局長官、東北興業総裁、東北振興電力社長を歴任。12年第1次近衛文麿内閣商工相となり、戦時統制経済への途を開いた。13〜21年勅選貴院議員。この間、13〜16年満州重工業開発副総裁、のち翼賛政治会常任総務、18年愛知県知事を務めた。戦後公職追放、解除後の28年宮城地方区から参院議員当選、30年第3次鳩山一郎内閣の運輸相となった。31〜40年武蔵大学学長。著書に「さざなみの記」がある。

受賞
勲一等瑞宝章〔昭和39年〕

没年月日
昭和46年5月9日

家族
兄=吉野 作造(政治学者)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「吉野信次」の解説

吉野 信次
ヨシノ シンジ

大正・昭和期の官僚,政治家 運輸相;参院議員(自民党);貴院議員(勅選)。



生年
明治21(1888)年9月17日

没年
昭和46(1971)年5月9日

出生地
宮城県

学歴〔年〕
東京帝大法科大学独法科〔大正2年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等瑞宝章〔昭和39年〕

経歴
農商務省に入り、農商務相秘書官、商工省文書課長、工務局長を経て、昭和6年商工次官。次いで特許局長官、東北興業総裁、東北振興電力社長を歴任。12年第1次近衛文麿内閣商工相となり、戦時統制経済への途を開いた。13〜21年勅選貴院議員。この間、13〜16年満州重工業開発副総裁、のち翼賛政治会常任総務、18年愛知県知事を務めた。戦後公職追放、解除後の28年宮城地方区から参院議員当選、30年第3次鳩山一郎内閣の運輸相となった。31〜40年武蔵大学学長。著書に「さざなみの記」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉野信次」の意味・わかりやすい解説

吉野信次
よしのしんじ
(1888―1971)

商工官僚、政治家。宮城県出身。政治学者吉野作造の弟。1913年(大正2)東京帝国大学独法科卒業。農商務省に入り、1931年(昭和6)商工次官となる。東北興業総裁などを経て、1937年6月第一次近衛文麿(このえふみまろ)内閣商工相となる。賀屋興宣(かやおきのり)蔵相らと経済統制を進め、戦時経済本格化への道を開いた。また1937年2月の国策研究会創立にかかわり、革新官僚として名をはせた。1938年満州重工業開発会社副総裁、貴族院勅選議員。1943年愛知県知事。第二次世界大戦後、公職追放となる。1953年(昭和28)参議院議員に当選し、1955年第三次鳩山一郎(はとやまいちろう)内閣の運輸相となる。のち武蔵(むさし)大学学長。著書に『おもかじとりかじ』『さざなみの記』がある。

[小田部雄次]

『吉野信次追悼録刊行会編・刊『吉野信次』(1974)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉野信次」の解説

吉野信次 よしの-しんじ

1888-1971 大正-昭和時代の官僚,政治家。
明治21年9月17日生まれ。吉野作造の弟。農商務省にはいり,商工次官などをへて,昭和12年第1次近衛内閣商工相。のち貴族院議員,愛知県知事などをつとめ,28年参議院議員,30年第3次鳩山内閣運輸相。昭和46年5月9日死去。82歳。宮城県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「吉野信次」の解説

吉野 信次 (よしの しんじ)

生年月日:1888年9月17日
大正時代;昭和時代の官僚;政治家。運輸相;参院議員(自民党)
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android