どう‐き【同軌】
- 〘 名詞 〙
- ① 天下の車のわだちの幅を同じくすること。天下を統一すること。同轍(どうてつ)。〔礼記‐中庸〕
- ② 同一の王朝・政府の統治下にあること。また、そのもの。諸侯。
- [初出の実例]「彼従前いまだ同軌一体なりし人民をして」(出典:異人恐怖伝(1850)上)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐隠公元年〕
- ③ 同一であること。同轍。
- [初出の実例]「京家の石高を減じ一家格を立、国役を勤むるならば、第一条と同軌たるべし」(出典:公議所日誌‐二上・明治二年(1869)三月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「同軌」の読み・字形・画数・意味
【同軌】どうき
車軌の度がひとしい。同制。〔中庸、二十八〕今天下、車は軌を同じうし、書は
(字)を同じうし、行は倫を同じうす。字通「同」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 