向様(読み)むこうざま

精選版 日本国語大辞典 「向様」の意味・読み・例文・類語

むこう‐ざまむかふ‥【向様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 )( 「むこうさま」とも )
  2. 面と向かいあうこと。さしむかいになること。また、そのさま。むかいざま。
    1. [初出の実例]「二位殿などは、大やけ具し参らせて、向さまにおはする事も有らん」(出典:吾妻鏡‐元暦二年(1185)正月六日)
  3. 進行方向と逆の方向。反対の方向。
    1. [初出の実例]「むかふ様に風ふいてふささきのおきに十日ばかり逗留す」(出典:幸若・大織冠(室町末‐近世初))

むこう‐さまむかふ‥【向様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「さま」は接尾語 ) 先方、相手方を敬っていう語。さきさま。
    1. [初出の実例]「真(まこと)に向うさまは御尤で」(出典細君(1889)〈坪内逍遙〉二)

むかい‐ざまむかひ‥【向様】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 面と向かい合うこと。また、そのさま。正面に対するさま。むこうざま。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android