デジタル大辞泉 「吝」の意味・読み・例文・類語 りん【吝】[漢字項目] [音]リン(呉)(漢) [訓]やぶさか しわい物惜しみをする。けち。「吝嗇りんしょく/倹吝・慳吝けんりん」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「吝」の意味・読み・例文・類語 りん【吝】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) もの惜しみをすること。けちなこと。また、そのさま。[初出の実例]「吝(リン)は私欲より出、倹約は天理より出」(出典:町人嚢(1692)二)[その他の文献]〔論語‐堯曰〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「吝」の読み・字形・画数・意味 吝7画(異体字)悋10画 [字音] リン[字訓] おしむ・やぶさか・はじる[説文解字] [甲骨文] [その他] [字形] 会意(文)+口。古文の字形は(ぶん)に従う。は文身。死者の胸に通過儀礼として施すもので、はその文身の美をいう。口は(さい)、祝を収める器。死者について祈る意象の字であるらしく、〔説文〕二上に「恨惜(こんせき)するなり」とし、(ぶん)声とするが、声が合わない。〔段注〕に「多く之れを(かざ)るに口を以てす」と口説を以て文飾する意とするが、吝嗇(りんしよく)の意を説きがたい。〔易〕の卦爻の辞に「くときは吝なり」のように凶の意に用いる。凶事のときの儀礼に関する字と思われる。〔書、仲之誥〕に「ちを改めて吝(をし)まず」とは憚らぬ意。のち吝嗇の意に用いる。[訓義]1. おしむ、やぶさか。2. ものおしみする、むさぼる。3. はじる、うらむ。[古辞書の訓]〔名義抄〕 ヲシム・ムサボル・ヤブサガル・ヤフサガシ・ヤヤヒサシ 〔字鏡〕悋 ヲシム・キシム・ムサボル・ツタナシ・ヤウサシ・ヒサク・ヒロク・アヤシ[語系]吝linと・婪lm、貪thmとは声義に通ずるところがあり、みなむさぼり、おしむ意がある。[熟語]吝愛▶・吝細▶・吝嫉▶・吝情▶・吝嗇▶・吝色▶・吝心▶・吝惜▶[下接語]愛吝・悔吝・咎吝・驕吝・倹吝・慊吝・慳吝・惜吝・繊吝・貪吝・偸吝・鄙吝・吝 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報