日本歴史地名大系 「和多田村」の解説
和多田村
わただむら
和多田村
わただむら
- 佐賀県:唐津市
- 和多田村
[現在地名]唐津市和多田
松浦川下流の左岸にある。
慶長絵図に「和多田」と記し、文化年中記録に畝数五九町四段二六歩とある。寺沢志摩守はこの村にも郷足軽を置き、城下往還筋の見回りや山回りを勤めさせた。
字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
松浦川下流の左岸にある。
慶長絵図に「和多田」と記し、文化年中記録に畝数五九町四段二六歩とある。寺沢志摩守はこの村にも郷足軽を置き、城下往還筋の見回りや山回りを勤めさせた。
字
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...