デジタル大辞泉
「木太刀」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐だち【木太刀】
- 〘 名詞 〙
- ① 木で作ったかたな。こだち。きがたな。木刀。木剣。
- [初出の実例]「是より先に、兄竊に木刀(キタチ)を作れり。形真刀(またち)に似る」(出典:日本書紀(720)崇神六〇年七月(寛文版訓))
- ② 白木で作った鞘に納めた太刀。
- [初出の実例]「出仕の時は木鞘巻の刀を差し木太刀を持たせけるが」(出典:太平記(14C後)三五)
こ‐だち【木太刀】
- 〘 名詞 〙 木でつくって刀に似せたもの。木刀。
- [初出の実例]「竊(ひそか)に赤檮(いちひ)以ちて、許刀(コたち)に作り」(出典:古事記(712)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 