和気亀亭(2代)(読み)わけ きてい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「和気亀亭(2代)」の解説

和気亀亭(2代) わけ-きてい

?-1822 江戸時代後期の陶工
備前(岡山県)の人。初代亀亭の跡をつぐ。磁器改良につとめ,門人の宮田熊吉(亀熊)を肥前有田に派遣して染め付け磁器を完成させた。ただし染め付けの完成を3代のときとする説もある。文政5年死去。通称は平吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例