和田 英夫
ワダ ヒデオ
昭和・平成期の法学者 明治大学名誉教授;元・駿河台大学学長。
- 生年
- 大正7(1918)年7月4日
- 没年
- 平成13(2001)年3月10日
- 出身地
- 山形県西村山郡河北町
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部政治学科〔昭和16年12月〕卒
- 学位〔年〕
- 法学博士〔昭和34年〕
- 経歴
- 昭和21年北海道大学農学部副手、23年講師、25年法文学部助教授。28年明治大学法学部助教授、29年教授。のち、駿河台大学法学部教授を経て、学長。平成11年退任。また昭和48〜56年東京都人事委員会委員、50〜60年日本学術会議会員。違憲立法審査などの最高裁問題のほか、憲法9条や国連平和維持活動(PKO)など平和憲法の使命について積極的な論陣を張った。著書に「国家権力と人権」「学窓の内と外」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
和田英夫 わだ-ひでお
1918-2001 昭和後期-平成時代の法学者。
大正7年7月4日生まれ。昭和29年明大教授。平成元年駿河台大教授,6年学長。憲法,行政法を専攻し,最高裁判所論や違憲審査制の比較研究で業績をあげる。東京都人事委員会委員などを歴任。平成13年3月10日死去。82歳。山形県出身。東京帝大卒。著作に「国家権力と人権」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
和田 英夫 (わだ ひでお)
生年月日:1918年7月4日
昭和時代;平成時代の法学者。明治大学教授
2001年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 