平和憲法

共同通信ニュース用語解説 「平和憲法」の解説

平和憲法

日本では、前文平和主義をうたい、第9条で交戦権放棄戦力の不保持を明記した日本国憲法を指すことが多い。世界でも永世中立侵略戦争否定、核兵器禁止、軍縮、軍の文民支配など「平和」を掲げる憲法を持つ国は多いが、形骸化も指摘されている。憲法で軍隊を放棄している日本、コスタリカパナマの3カ国以外にも、軍を持たない国は欧州や南太平洋、カリブ海小国にあるが、いずれも軍事力を持つ周辺国などに国防を依存している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む