咳病(読み)がいびょう

精選版 日本国語大辞典 「咳病」の意味・読み・例文・類語

がい‐びょう‥ビャウ【咳病】

  1. 〘 名詞 〙(せき)の出る病気。しわぶきやみ。咳疾。〔御堂関白記‐長保元年(999)三月二〇日〕
    1. [初出の実例]「天下(てんが)に咳病盛りに(おこり)て」(出典今昔物語集(1120頃か)二七)

しわぶき‐やみしはぶき‥【咳病】

  1. 〘 名詞 〙 せきがでる病気。せきこむやまい風邪気管支炎喘息など。しわぶきやまい。
    1. [初出の実例]「このあか月より、しはぶきやみにや侍らん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)

しわぶき‐やまいしはぶきやまひ【咳病】

  1. 〘 名詞 〙しわぶきやみ(咳病)
    1. [初出の実例]「御しはぶきやまひにやなどおぼしけるほどに」(出典:大鏡(12C前)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む