哲人政治(読み)てつじんせいじ

精選版 日本国語大辞典 「哲人政治」の意味・読み・例文・類語

てつじん‐せいじ‥セイヂ【哲人政治】

  1. 〘 名詞 〙 プラトンの「国家」に述べられている最高の政治形態。衆愚政治に代わり、見識高く道理に通じた少数哲人によって行なわれるという。
    1. [初出の実例]「昔の人々の考えた哲人政治という理想は」(出典:フランスの百科辞典について(1950)〈渡辺一夫〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「哲人政治」の意味・わかりやすい解説

哲人政治
てつじんせいじ

古代ギリシアの哲学者プラトンが『ポリテイア』において提出した政治理念。政治とは「正義」を実現することであり,善のイデアによって国民を導くことであるから,哲人が王となるか,あるいは王が哲人とならなければ,実現されないと考えた。エリート主義的政治観の一つといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む