問禅(読み)モンゼン

精選版 日本国語大辞典 「問禅」の意味・読み・例文・類語

もん‐ぜん【問禅】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 禅寺で、住持が説法する時、聴衆の中から質問のためにあらかじめ選ばれていた質問僧(禅客)が出て、住持と問答すること。また、その質問僧。
    1. [初出の実例]「太清預記写秉払頭首及問禅名字君」(出典空華日用工夫略集‐康暦二年(1380)一一月一七日)
    2. 「桃源の弟子に梅と云が禅客にさされて起単していたを景徐のよびだいて問禅をつとめたぞ」(出典:玉塵抄(1563)七)
  3. 師家のもとで、禅の修行をすること。参禅。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む