善は急げ(読み)ゼンハイソゲ

デジタル大辞泉 「善は急げ」の意味・読み・例文・類語

ぜんいそ

よいことはためらわずすぐに行え。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「善は急げ」の意味・読み・例文・類語

ぜん【善】 は 急(いそ)

  1. よいことをするのに躊躇(ちゅうちょ)するな、善事はただちに実行せよの意。善事は急ぐ。⇔悪は延べよ
    1. [初出の実例]「ぜんはいそげ、あくはのべよ」(出典:俳諧・毛吹草(1638)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「善は急げ」の解説

善は急げ

よいことはためらわず、ただちに実行せよ。

[使用例] 叔父はもし私が主張するなら、私の卒業まで結婚を延ばしてもいいと言いました。けれども善は急げという諺もあるから、出来るなら今のうち祝言の盃だけは済ませておきたいとも言いました[夏目漱石*こゝろ|1914]

[解説] 「悪は延べよ」と続けることもよくあります。

[類句] 思い立ったが吉日

英語〕There is no time like the present.(今ほどよい時はない)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android