善根寺跡(読み)ぜんこんじあと

日本歴史地名大系 「善根寺跡」の解説

善根寺跡
ぜんこんじあと

[現在地名]奈良市東鳴川町

東鳴川ひがしなるかわ町の春日神社下にあった古寺。「大和志」に「善根寺 在鳴川村号大高山東漸院伝云僧正行基創立四十九院此其一也世呼鳴川千坊今僧舎僅六」とあり、付近に南大門みなみだいもん観音堂かんのんどう光明院こうみよういん地蔵院じぞういんなどの小字が残る。


善根寺跡
ぜんこんじあと

[現在地名]三原市小坂町 川西

小坂おさか川右岸にあり、収蔵庫に平安時代前期の仏像二七体が現存。旧本尊薬師如来像のほか、県指定重要文化財の日光菩薩像・月光菩薩像・四天王像・吉祥天像・天部像・兜跋毘沙門天像(いずれも平安時代)などがあり、火災・水害に遭った痕跡をとどめる仏像もある。もとは収蔵庫より約一〇〇メートル北の寺屋敷てらやしきと称する辺りを中心にあった大寺と考えられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android