デジタル大辞泉
「喋喋喃喃」の意味・読み・例文・類語
ちょうちょう‐なんなん〔テフテフ‐〕【×喋×喋×喃×喃】
[ト・タル][文][形動タリ]《「喃喃」は小声でささやくさま》小声で親しげに話し合うさま。また、男女がむつまじく語り合うさま。
「事の必要なる理由を論じて―数千言」〈福沢・福翁自伝〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょうちょう‐なんなんテフテフ‥【喋喋喃喃】
- 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) ( 「喃喃」は小声でささやくさま ) 小声で親しげに話しあうさま。また、男女がむつまじげに語り合うさま。喋喃。
- [初出の実例]「錦絵の団扇を〈略〉いつしか指先の翫弄物(もてあそび)にして、喋々喃々(チャウチャウナンナン)と説いづるを聞けば」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉一一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
喋喋喃喃
小声で親しげに話しあう様子。また、男女がむつまじく楽しそうに語り合う様子。
[活用] ―たる・―として。
[使用例] これじゃまるで、御二人の喋々喃々じゃないの。我々は毎回、それを聴かされてるだけじゃないの[武田泰淳*風媒花|1952]
[解説] 「喋喋」は口数多く話す様子。「喃喃」は小声でささやく様子。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 