喬冠華(読み)きょうかんか(その他表記)Qiao Guan-hua

日本大百科全書(ニッポニカ) 「喬冠華」の意味・わかりやすい解説

喬冠華
きょうかんか / チヤオコワンホワ
(1912/1913―1983)

中国の外交官江蘇(こうそ/チヤンスー)省塩城県出身。北京(ペキン)の清華大学卒業後、日本の東京帝国大学に2年間留学。仏独にも留学。抗日戦争中に帰国し、中国共産党入党。重慶(じゅうけい/チョンチン)で党機関紙『新華日報』記者を務める。1949年北京で政府弁公庁副主任、情報局長。1950年外務省アジア局長代理として台湾問題国連安保理事会に出席。1954年外務次官補となり、1961年ラオス中立に関するジュネーブ会議代表団員、1964年外務次官、1971年国連復帰時の中国首席代表、1974年外相に就任。1976年「四人組」支持者として失脚したが、1983年対外友好協会顧問。同年9月に死去

[高市恵之助・渋谷 司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「喬冠華」の意味・わかりやすい解説

喬冠華
きょうかんか
Qiao Guan-hua

[生]1913. 江蘇
[没]1983.9.22. 北京
中国の政治家,ジャーナリスト。清華大学卒業後日本やドイツに留学。帰国後抗日運動に参加。『新華日報』で活動し,国共内戦中ホンコンで新華分社を経営。 1949年中央人民政府委員会弁公庁副主任。新聞総署国際新聞局長などを歴任。その後,周恩来のもとで外交交渉にたずさわり,ジュネーブ会議 (1954) ,バンドン会議 (55) などの中国代表団顧問,中ソ友好協会代表などを経て,64年外交部副部長。 69年 10月に始った中ソ国境交渉の中国側首席代表。 71年 11月中国国連代表団の初代首席代表。 74年外交部長となったが,76年の「四人組」摘発と関連して 12月に失脚。 82年から対外友好協会顧問として復活した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android