四つの力(読み)よっつのちから(その他表記)four forces

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「四つの力」の意味・わかりやすい解説

四つの力
よっつのちから
four forces

自然界の基本的な力である,重力電磁気力強い相互作用弱い相互作用の四つをいう。アイザック・ニュートン万有引力とした重力はすべての素粒子に作用する。電磁気力は原子核と電子から原子を作る力。強い相互作用陽子中性子を原子核内に結合させる。弱い相互作用は原子核のβ崩壊など,比較的遅い崩壊過程の原因となる。重力,電磁気力はマクロな物理現象に直接現れる。スティーブンワインバーグ,アブダス・サラムらは電磁気力と弱い力が同じ起源をもつことを示した。二つをまとめて電弱力とも呼ぶ。電弱力と強い相互作用も関係があると仮定する理論大統一理論と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む