四万遺跡(読み)しまいせき

日本歴史地名大系 「四万遺跡」の解説

四万遺跡
しまいせき

[現在地名]中之条町四万 途中

四万川が上沢渡かみさわたり川を合せる地点より七・五キロ上流の右岸段丘上標高六〇〇メートルにある。昭和四七年(一九七二)敷石住居跡が発見され、調査が実施された。住居跡は二・八×三・四メートルの隅丸方形を呈し、柄鏡状の張出し部を設ける。全面には石を敷いておらず、とくに中央部の炉跡付近には敷かれていない。安山岩砂岩閃緑岩などを住居跡縁辺部に使用し、東側入口部のみ鉄平石を敷く。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android