四区分(読み)よんくぶん

占い用語集 「四区分」の解説

四区分

古代ギリシア哲学の元素エレメント)を基に考えられた、12サインの分類方法のこと。「火」「地」「風」「水」の四つの種類に区分される。「火」のエレメントの星座には牡羊座獅子座射手座、「地」のエレメントの星座には牡牛座乙女座山羊座、「風」のエレメントの星座には双子座天秤座水瓶座、「水」のエレメントの星座には蟹座蠍座魚座が当てはまる。

出典 占い学校 アカデメイア・カレッジ占い用語集について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む