デジタル大辞泉 「四岳」の意味・読み・例文・類語 し‐がく【四岳】 古代中国で、諸山の鎮とされた四つの大山。東の泰山、西の華山、南の衡山、北の恒山。古代中国で、四方の諸侯を統率した官。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「四岳」の意味・読み・例文・類語 し‐がく【四岳・四嶽】 [ 1 ][ 一 ] 古代中国で、諸山の鎮とした四方の山。東岳は泰山、西岳は華山、南岳は衡山、北岳は恒山。天子巡狩(じゅんしゅ)の際、その方面の諸侯を、この四岳の下で召見した。〔春秋左伝‐昭公四年〕[ 二 ] 古代中国で、堯帝の臣下で[ 一 ]の方面の諸侯を統率した義仲、義和、和中、和叔の四人をいう。[初出の実例]「三皇五帝の国をおさめ、四岳八元の民をなづる」(出典:平治物語(1220頃か)上)[その他の文献]〔書経‐堯典〕[ 2 ] 〘 名詞 〙① 古代中国で、四方の諸侯を統率した官。〔詩経箋‐大雅・崧高〕② 転じて、四方の武士。諸国の武士。[初出の実例]「偏所レ仰二天道之扶一也。因レ之、如有二帝王三宝神明之冥感一、何忽無二四岳合力之志一」(出典:吾妻鏡‐治承四年(1180)四月二七日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例