四条川原の涼み(読み)しじょうがわらのすずみ

精選版 日本国語大辞典 「四条川原の涼み」の意味・読み・例文・類語

しじょうがわら【四条川原】 の 涼(すず)

江戸中期以降、京都鴨川で、陰暦六月七日から一八日まで、四条川原を中心に行なわれた夕涼み行事。北は三条、南は松原にいたるまでの中州や流れに水茶屋床几(しょうぎ)を並べ、灯火を掲げ、納涼の客がつどい、飲食弦歌でにぎわった。明治以後は期間を定めないで行なわれた。川原涼み。四条涼み。四条の川原涼み。《季・夏》
※堀川之水(1694)二「四条河原の納涼(ススミ)は、六月七日より十八日まで也」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android