四谷尾村(読み)しだにおむら

日本歴史地名大系 「四谷尾村」の解説

四谷尾村
しだにおむら

[現在地名]立山町四谷尾

白岩しらいわ川が谷間から平野部へ出る付近の右岸に位置し、南は谷口たにぐち村、西は日中上野につちゆううわの村、北はたち(現上市町)。村名は東方に大谷おおたに小谷こたに細谷ほそたに宮造みやつくりの四谷があり、その裾に位置することに由来するという。北方には土肥氏の本拠地弓庄ゆみのしよう(現上市町)跡があり、また当地には土肥氏の菩提寺神明山徳城とくじよう(現滑川市)も建立され、戦国時代にはとくに繁栄をみせたという。天正七年(一五七九)土肥氏が越後へ移ってからはその家臣が当地に移り住み、開拓に従事した。のち近隣の虫谷むしたに村・谷口村から移住するものもあったという(五百石地方郷土史要)正保郷帳によれば高三九七石余、田方二三町余・畑方三町四反余、新田高七九石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android